団扇

団扇
この「団扇」は先日の「ふくろい遠州の花火」の来場者の皆様に配られた「うちわ」です。
1.主催者の袋井商工会議所から
2.まもなくグランドオープンするパチンコ店から
3.割引料金を案内する携帯会社から
他にも配られていたかも知りませんがこれらは主催者の許可のもと配られていました。
ここで昔からの「団扇」の利用方法を考えて見ました。
・風を起こし涼をとる
・火を熾す
・風・光・埃・害虫を防ぐ
・顔を隠す
・飾る
・余興に使う
・軍配として使う
・踊りに使う
そのためにお客様に夏のご挨拶・贈り物として振舞われてきましたが今では、この様に販促品とし多くの人々に広報するグッズの一つのなり、ある時は、コンサート会場で好きなタレントの顔写真のうちわを振って踊り応援している光景が主流かも知れません。
いやいやこんな使い方があると言う方はコメント書き込み下さい。---例---団扇---ダンスに使うとか??

団扇 うちわについて考えさせられました。


同じカテゴリー(徒然なる)の記事
ガーナ戦
ガーナ戦(2006-10-05 13:49)

塩尻市訪問
塩尻市訪問(2006-10-02 21:02)

しらさぎ物語
しらさぎ物語(2006-09-29 23:57)

ジャンボえびせん
ジャンボえびせん(2006-09-22 11:40)

バスの日
バスの日(2006-09-20 12:00)

辛勝
辛勝(2006-09-07 11:51)

この記事へのコメント
こんにちは。

我が家では、団扇は寿司飯を冷ます時に使います。

何年も使い込んで、艶が出た茶色の団扇で扇ぎます。
Posted by 奈々氏 at 2006年08月07日 19:08
奈々氏さん
早速のコメントありがとうございます。
そうなんです、寿司職人さんは扇風機でなく団扇なんです。
そうそう、料理関係でありましたネ、うなぎ・秋刀魚を焼く等
ダンスで思い出しました。マハラジャは団扇でなく扇子でした。??
Posted by tony at 2006年08月07日 23:25
皆様へ
ブロガーの106384ワクワク探検隊さんからのすごい使用方法がありました。
それは、団扇で扇ぎ台風の進路を変えるとアップしてます。
Posted by tony at 2006年08月08日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
団扇
    コメント(3)